リバーブプラグイン 'Beryverb'
先日、Soda Devicesはリバーブプラグイン「Beryverb」をリリースしました。
製品ページにあるように、非常に細やかな音色の操作が可能なリバーブです。
リバーブプラグインは既に素晴らしい製品が各社からリリースされています。
開発を始めたとき、もしそれらの製品と被るようなものになるなら、リリースしないつもりでいました。
しかし十分なユニークさを持たせることが出来たと思い、リリースに至りました。
Beryverbはアルゴリズムによって残響を生成するタイプのリバーブです。
すごく大雑把に言うと、細かいディレイをたくさん並列に入れて、それらをかき混ぜるフィルターが入ってます。
この元となるアルゴリズム自体は、1960年代にSchroederによって確立されています。
このアルゴリズムは内部で使われるパラメータの数値が非常に繊細なのです。
ほんの少し数値を変えるだけで、響きが大きく異なってきます。
Schroederのアルゴリズムをベースにした製品は各社から出ていますが、ここはメーカーの個性が表れやすいところです。
Beryverbも長い時間、パラメータ調整に時間を掛けました。
いくつかの製品は、主にリンギングという共振を抑えるために、コーラスフィルターを入れているようです。
パラメータにLFOとかMODとある場合がそれで、これも音のキャラクターを左右します。
Beryverbの場合は、独自の方式でリンギングを抑えており、なるべく元の響きを変えないようにしています。
またパラメータを変えたときにノイズが発生しないよう、やはり独自の機構を入れています。
このプラグインの評価版は、出力音の制限がありません。
十分な期間、評価目的で使用し続けることが可能です。
ぜひお試しください。
11/12/2020 at 10:31PM